体型診断でわかる、似合うもの
この記事では、体型診断のタイプ別に、似合うものをご説明します。
おさらいしますと、体型診断は洋服が持つ三要素
・色
・形
・素材
のうち、その人に似合う
形 と 素材
がわかるようになるもの、です。
各タイプの説明はこちら
↓
それではさっそく行きましょう。
X型に似合う「形」
理想的なバランスの体形のX型さんは、最も洋服が似合いやすいです。その立体的なボディそのものが主役になるので、無地のTシャツとスキニーデニムのような、シンプルな洋服がカッコよく決まります。
露出が強めのトップスやペンシルスカートなどのセクシーめな洋服も似合いますし、カッチリしたジャケットやトレンチコートも、服に体が負けずに着こなすことができます。
首周りはなるべく開け、ウエスト位置もあまり上げすぎないようにしてください。
X型に似合う「素材」
ハリがあって硬い素材や、厚くてしっかりした素材が似合います。同じトップスでもシフォン素材よりはパリっとしたコットンブロードのシャツ、ワンピースやスカートも、風が吹いても簡単にはなびかなそうなものがいいでしょう。
V型に似合う「形」
こちらのタイプは「リラックス感」が命。今流行しているロング丈×ロング丈の、ずるずるひきずるようなシルエットはよく似合います。首元はX型と同様に、開いているトップスでヘルシーに見せるといいです。ウエスト位置も低めが○
V型に似合う「素材」
厚い素材と、柔らかい素材が似合います。固い素材は骨格と洋服がケンカしてしまうので、避けたほうが無難です。ボトムは、上半身よりも厚い素材や固めの素材を選び、重心を下に下げるようにしましょう。
A型に似合う「形」
A型さんは、守るといいポイントがいくつかあります。
・首元や胸元は開けない。小物で盛る。
・ボトムはタイトなものよりゆとりのあるものを。
・足首を見せたり、ヒールで足元を軽やかに。
こんな感じです。下がりがちな重心を上げるようにすることが、とにかく大事です。
アウターは、ノーカラーやフードつきのものが特にオススメです。
A型に似合う「素材」
柔らかい素材や、薄くて軽い素材が似合います。
特に下半身にそのような素材を選んで下さい。上半身は下半身よりも厚めの素材を選びましょう。
I型に似合う「形」
I型さんは、メリハリのないストンとした体形ですので、洋服そのもののボリュームで、シルエットを構築するといいです。
例えば
・オーバーサイズのトップスに細身のボトム
・コンパクトなトップスにフレアスカート
・短いトップスにロングボトム
と言った感じです。上半身と下半身で、ボリュームのメリハリをつける、ということです。
同じI型でもぽっちゃりさんは、V型と同じように上下ともゆるいシルエットにしても似合います。
I型に似合う「素材」
どちらかと言うと柔らかい素材が似合います。全てのタイプに共通して言える事ではありますが、人によって違いが出る場合もありますので、スタイリストから細かくアドバイスをお受けになって下さいね。
しかし前の記事でもお伝えしているように、体型診断では正面からと横から、2パターン計測するので、正面からと横からの診断結果が違うこともあります。
その場合は、個人個人の特徴に合わせたコーディネートのコツをお伝えすることができます。例えば、正面からはA型なのに横からはV型だった…という場合には、横から見てバストが大きいということですので、上半身は首元の開いたトップスにして、その他はA型さんに似合うボトムやテクニックを取り入れる、など。
洋服を着て鏡を見ても、足が短く見える…肩がゴツく見える…そんなお悩みをお持ちの方、ぜひこの体型診断、受けてみてくださいね!
※体型診断は、㈱フォースタイルの著作物です。