顔パーツ診断、とは?

 

 

 

顔パーツ診断では、洋服が持つ三要素

 

素材

 

 

のうち、その人に似合う

 

 

  と  

 

 

がわかるようになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体形もそうですが、顔立ちでも似合う洋服は変わります。

 

 

 

 

 

例えば、いくつになってもかわいらしい雰囲気の安達祐実さんと、どちらかと言うとクールな印象の水川あさみさん。お二人とも30代です。

f:id:rie156156:20191003095440p:plain f:id:rie156156:20191003095604p:plain

(instagram.com/oricon.co.jp)

 

このお二人に、フリルやリボンのついた花柄ブラウスと、パリっとしたストライプシャツのどちらかを着てもらうとします。

JILLSTUART(Blouse)ï¼ãã©ã¦ã¹ï¼ã®ãã©ããã©ã¯ã¼ãã©ã¦ã¹ï¼ã·ã£ã/ãã©ã¦ã¹ï¼ã     POLO WOMEN'Sï¼ãã­ãã¦ã£ã¡ã³ãºï¼ã®ãã¹ãã¬ãã ã¹ãªã  ãã£ãã ã¹ãã©ã¤ãã ã·ã£ãï¼ã·ã£ã/ãã©ã¦ã¹ï¼ã(zozo.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

どうでしょう。安達祐実さんには花柄ブラウス、水川あさみさんにはストライプシャツのほうが、それぞれお似合いだと思いませんか?

 

 

 

 

 

 

 

このように、顔立ちの雰囲気と洋服の雰囲気を調和させて、違和感なく似合って見せることができるのが、顔パーツ診断です。

 

 

 

 

 

 

 

タイプ分けは、以下の通りです。

 

 

 

 

 

 

女性的(フェミニン)か

男性的(マスキュリン)か。

 

 

 

 

 

 

若々しい(ヤング)か

大人っぽいか(アダルト)か。

 

 

 

 

 

ですので

 

 

 

 

フェミニン×ヤング(女性的で若々しい)

マスキュリン×ヤング(男性的で若々しい)

フェミニン×アダルト(女性的で大人っぽい)

マスキュリン×アダルト(男性的で大人っぽい)

 

 

 

 

 

の4タイプとなります。

 

 

 

 

 

診断の方法は、お顔のパーツの配置や大きさなどの特徴をポイント制で加点していって、上記4つのうちどこに属するかを決めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにわたしの夫は、正確に診断はしていないのですが、おそらく「フェミニン×ヤング」タイプ。昔からレザーのライダースジャケットや、トレンチコートは似合わないと感じていたようです。それもそのはず、フェミニンさんが得意なのは「曲線的」な形。どちらの洋服も襟やベルト、ジッパーなど直線的なディテールが多く、フェミニンさんには似合いづらいアイテムです。

 

 

 

 

 

また、ヤングさんは厚手の素材は苦手。レザーなどのしっかりしたものを身に着けると、素材の重厚感に顔が負けてしまうのです。

逆にわたしが薦めたMA-1ブルゾンは本人もしっくりきているよう。MA-1は襟に角がなく、中綿入りで丸みを帯びたシルエット。表地もナイロンで軽やかなので、フェミニン×ヤングさんにピッタリのアイテムと言えそうです。あとはスウェットパーカーなどもよく似合います。

 

 

 

 

 

 

このように、どのタイプに当てはまるかで、似合う洋服はだいぶ違います。それぞれのタイプに似合う要素について、また次の記事で詳しくご説明しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※顔パーツ診断は㈱フォースタイルの著作物です。